そのレンジフード・換気扇の汚れそのままでいいですか?

ハウスクリーニング

そのレンジフード・換気扇の汚れそのままでいいですか?

毎日、三度の食事にはガステーブル・今では

IHクッキングヒーターが主流化となってきていますが

それでも毎日の食事の支度で溜まってくるレンジフードや

換気扇の油汚れやにおいで見ないふりしている方も多いはずと

思います。

 

でも、カバーは外せても奥の方は無理だと思われる方は

是非プロの手によって新品同様に綺麗にしたいと思いませんか?

 

プロのおそうじ本舗でプロの技と詳しい内容を

ご覧ください。

レンジフード・換気扇の効きが悪くなる原因は?

毎日、ガスレンジやIHクッキングヒーターを使ってくると

天ぷらや炒め物などで知らない間に油汚れに周りのホコリなども

油にくっついてレンジフード・換気扇にしつこくこびりつきます。

 

その影響でレンジフードそして換気扇の羽を回すモーター部分に

油などが付着し回転のブレーキをかける状態になります。

 

更に周りのごみやホコリも巻き込んで付着するので

益々回転力が落ちます。

 

更には回転力が落ちるとともに電気代も上がる傾向にあります。

(回りにくくなったモーターを無理に回そうと余分な力が

必要になりその分電気代も上がると考えられます)

レンジフード・換気扇の回転力が落ちるとどうなるのか?

油よごれ等でレンジフードや換気扇の回転力が落ちると

どうなるのか?

 

回転力が落ちると、流し台付近の煙や飛び跳ねた油などを

吸う力が落ちますよね(;^ω^)

 

と言う事は、キッチンのガステーブル周りのキッチンパネルや

その他以外のリビングなどにも調理のニオイや

油飛びなどが考えられて、キッチン以外にも掃除が必要になります。

 

レンジフードや換気扇の掃除は難しい?

汚れに汚れているレンジフードや換気扇をピカピカに

クリーニングして部屋を清潔にしたいし気持ちもスッキリ

したいと思われているかと思います。

 

レンジフードは換気扇に比べて少し構造が複雑です。

そしていくつかのタイプがあります。

レンジフードに付いてみていきましょう!!

 

  1. レンジフードの種類

○スリム型

 

このスリム型は、最近ではアパートのキッチンでも

良く見かけるタイプで、フード部分が平らで傘のように

突き出しているタイプです。

 

内部には、シロッコファンと言う丸く洗濯機の

ドラム状の換気の為のファンが付いています。

 

そして、整流板と言うシロッコファンの効果を上げる

金属製の鉄板が取付けられてその中にシロッコファンが

入っています。

 

○ブーツ型

 

スリム型と反対にこのブーツ型も一戸建て住宅を始め

アパートにも設置してあるタイプです。

 

ガスコンロなどの真上にあるのですが、見た感じ

まさにブーツの様に大きい傘をさしているような

形で全面に突き出しているタイプです。

構造はスリム型とほぼ変わらないです。

 

○フラット型

このフラット型がレンジフードのタイプでは

一番コンパクトなタイプになります。

 

設置する天井の高さを気にすることなく

低い天井や狭い場所にも設置可能です。

 

レンジフードにはシロッコファンとターボファンの

タイプがあります。

 

ターボファンは、シロッコファンと換気扇に付いている

プロペラの中間的な物で、形はシロッコファンによく似ています。

 

換気効率が一番良いメリットがあります。

しかし、換気扇とは違いいざ掃除となると

構造上どうやればいいのか? 分からないし、もし

壊したらと思ったらヤル気失せますよね(;^_^A

 

やはり、そこはプロであるおそうじ本舗で隅々まで

綺麗にクリーニングしてもらいたいですね(^_-)-☆

 

 

 

おそうじ本舗によるクリーニングとは?

プロである、おそうじ本舗では次のような作業で

綺麗にクリーニングします。

  1. キッチンのコンロ廻りをクリーニングで

汚さないように養生をします。

  1. レンジフードのカバー及びフィルター取り外し。

  1. 本体内部に設置してあるシロッコファンやターボファンを

専用の道具で取り外します。

  1. 種類によりますが、付いている部品は全て取り外し

分解して、専用の洗剤に浸け置きします。

  1. 浸け置きして油汚れなどの頑固な汚れを浮かせて

専用の道具で丁寧に洗浄します。

  1. シロッコファンやターボファンなどをブラシで洗浄して

綺麗にします。

  1. 一番目につく、フードカバーも専用の道具を使用して

頑固な油汚れやごみ等を綺麗に除去クリーニングします。

  1. 洗浄クリーニングした全ての部品を元に戻し

組み立てて作業は完了します。

動画でプロ(おそうじ本舗)の技を紹介します

では、クリーニングにかかる費用は?

 

色々と検討されている方は気になるところだと思います。

レンジフード・換気扇クリーニング

クリーニング項目

○フードカバー

○ファン

○本体内部

○フィルター

○ファンハウジング

 

費用 1台 16,500円(税込み)

クリーニング前と後のビフォーアフター

クリーニング前では、こんなにも油汚れでベタベタしていた

汚れがクリーニング後では新品みたいに綺麗になりましたね(^_-)-☆

 

おそうじ本舗に依頼するメリットは?

  1. まず、自分でやろうしても部品を外す工具がない
  2. 外し方が分からない(構造が難しい)
  3. 隅々まで綺麗に仕上げられない
  4. プロのような知識がないためにクリーニングする自信がない

依頼されたお客様の声

今回、初めて利用させて頂きました。長年放っておいた為、汚れがひどかったにもかかわらず、

嫌なお顔ひとつされず長い時間をかけて、本当に丁寧にして下さいました。

料金もお安く、次回も是非お願いしたいと思っております。ありがとうございました。

とてもきれいにしていただきました。さすがプロの技だと思いました。

正直なところ、こんなにきれいにしていただけるとは思っていませんでした!!

お掃除していただいた所は、豆に私も手入れして、きれいさを保っていきたいです。

対応も本当に素晴らしく、感謝しております。

油でベトベトのレンジフードをいつもピカピカにしてくれ、ありがたいです。

一度だけ自分でやったのですが、苦労の割にきれいにならず、

それ以来お願いしてます。

いただいたパンフレットに、カビとりやトイレの黒ずみなどピンポイントの

おそうじもできることがのっており、初めて知りました。

次はそのお願いをしてみようと思っています。

申込みの時から作業終了まで、本当に気持ちの良い対応をして下さって、

感謝しています。

はがれていたパッキンを新しく取り付けて下さり今までずっと気になっていた

上からの風が止まり、音も静かになり、もちろん匂いもなくなって、

本当に嬉しいです。

もっと早くお願いすればよかったな…と思います。

しかも、レンジフードだけではなく、台所も蛇口もピカピカに

磨き上げて下さって、感動しました。

お仕事がとっても丁寧できれいに、まるで新品のように掃除して頂きました。

お人柄もとっても好感が持てました。これからもお願いするつもりでおります。

とっても満足しております。

 

キャンペーンのお知らせ

おそうじ本舗では、すべてのメニュー対象で

年末大掃除キャンペーンです。

プロも使用している「お掃除グッズ」を

合計9,000円以上のご注文でプレゼントです。

内容

  • 引き算のおそうじ術(冊子)
  • 強力電解水クリーナー(300ml)
  • ワイピングクロス(ブルー・グレー)各1枚
  • 期間
  • 2022年11月1日→2023年1月5日まで

まとめ

家の中でも他の場所に比べて油汚れなど

しつこくて中々落ちにくい汚れ家電のクリーニングは

たいへんなものですね。

 

一番大変な所だけにそこはプロである

おそうじ本舗にお任せしてスッキリしましょう!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました