ウォーターサーバーのクリクラをおすすめする理由を解説!

クリクラ

ウォーターサーバーでも最大手で名の通ったクリクラですが

もし、ウォーターサーバーはクリクラでとご検討の方に

申し込み方法を解説したいと思います!

また、それ以外の方も参考になればと思いますので

お付き合い宜しくお願いします。<m(__)m>

 

クリクラのメリット(魅力)は?

 

✅お湯や水が使いたい時すぐに使えるので忙しい朝でも便利!

✅水に癖がないのでお茶は勿論、アルコールのお湯割り・水割りにも最適!

✅お試しレンタルが無料でできる。

✅解約金無しや縛り無しで利用できる ※通常プランの場合となります。

(これはストレスフリーですね)

✅無料で一年ごとに本体まるごと交換・・安心清潔です。

✅5つの安心が1ヶ月460円(税込)で受けられる

あんしんサポートパックプランがあります。

1 故障時の無償対応

2 専門スタッフによる対応

3 小さなお子さんへの安全対応(本体ロック機構)

4 年1回の本体まるごと無償交換

5 快適サービス

 

では、クリクラを申し込み契約したいと思われている方や

興味のある方に申し込み方法をこれから解説します。

クリクラの申し込み方法を解説!

クリクラを申し込みたいけどどうやればいいのかな?
興味があるけど申し込み方法が分からなくて
なんて声聞こえてきそうですが、これから手順を
お伝えしますので大丈夫ですよ。

まずは無料のお試しキャンペーンでトライ

興味があってもいきなり契約は不安と思われている方には朗報です。
クリクラは、お試しキャンペーンというものがあり
実際に1週間無料でお試しが出来て、使い勝手や味の確認など
試すことが出来るシステムなんです。
内容
1 クリクラサーバー1台
2 水(ボトル12L)
3 入会金
4 配送料
の全て無料で1週間お試し可能です。
これなら安心して試すことが出来ますね。
では、どうやって申し込みすればいいの?
無料お試しキャンペーンの申し込み方法
まず、無料お試しキャンペーン申し込みには2つの方法があります。
1 WEB(インターネット)申し込み
2 電話での申し込み
1 インターネット申し込み方法
✅クリクラ公式サイトから、無料でお試し!をクリックかタップします。
✅お住まいの郵便番号・名前・電話番号・住所・メールアドレスなどの
 必要事項を埋めます。
✅記入漏れや誤字などがないか確認して送信ボタンをクリックまたは
 タップします。
簡単に申し込み完了できます。
2 電話での申し込み
✅まずこちらへ電話します
 クリクラお客様センター
お問い合わせ番号0120-855-777
  • 音声ガイダンスに従い問い合わせの希望番号を選択
  • オペレーターに繋がりますので手続きを進めてください
受付時間【平日】9:00~17:00
【土日祝】9:00~17:00

無料お試しキャンペーン後は?

クリクラを1週間お試しキャンペーンとして試した後は

本契約か解約を選択します。

クリクラサーバーを設置した1週間後にクリクラから電話が

かかってきますので、その時に契約を結ぶか解約して

返却するかをしっかりとお伝えしてください。

解約の場合は、こちらから指定した日時にクリクラからスタッフが

サーバーを引き取りに来ますので日時を連絡しましょう!

 

簡単なクリクラの申し込みとまとめ

最初から契約するのではなく、無料お試しキャンペーンで

試した後に契約するのが堅実かと思われます。

 

申し込みの手順を簡単に分かりやすくおさらいしたいと思います。

申し込み手順

1 無料お試しキャンペーンでお試しを申し込む
 方法A
 ネットで申し込み
✅クリクラ公式サイトから、無料でお試し!をクリックかタップします。
✅お住まいの郵便番号・名前・電話番号・住所・メールアドレスなどの
 必要事項を埋めます。
✅記入漏れや誤字などがないか確認して送信ボタンをクリックまたは
 タップします。
方法B
電話で申し込み
 クリクラお客様センター
お問い合わせ番号0120-855-777
  • 音声ガイダンスに従い問い合わせの希望番号を選択
  • オペレーターに繋がりますので手続きを進めてください
    • 受付時間 平日 9:00~17:00 土日祝 9:00~17:00

2 契約か解約

 

1週間後に担当者に契約するか解約するかをきちんと伝えましょう!

無料お試しキャンペーンが1週間経つと担当者がご自宅にサーバーとボトルを

引き取りに伺います。

そこで担当者に無料お試しキャンペーンで満足して契約する旨をお伝えしたら

継続してボトルを届けてくれます。

 

もし、無料お試しキャンペーンで満足いかなかった場合は、一切の負担なしで

担当者がサーバー・ボトルを引き取りますのでご安心ください。

ちなみに契約の際の料金支払いは、

クレジットカード支払い

配達時にボトルと引き換えに納品するボトルチケット支払い

代金引換払い(法人のみ)の3種類あるので、

ご自身の最適な支払い方法を選択してみてください。

 

検討されている方の何かのお役に立てれば幸いです<m(__)m>

コメント

タイトルとURLをコピーしました